集客 認知アップ 販売促進 回遊促進
商業施設・ショッピングモール向け
スタンプラリー企画
商業施設やショッピングモール・センター・商店街に向けた買い回りお買い物スタンプラリー・施設回遊スタンプラリー企画をご提案します。
こんなお悩みありませんか?
-
アプリ利用客に
メリットを出したい -
施設内全体を活用して
回遊施策を行いたい -
店舗の購入金額を
増やしたい -
人気のない
エリアにも
人を送客したい -
-
キャンペーンの施策に
人手があまり裂けない
そのお悩み、
デジタルキャンペーンで
解決できます。
-
人手が少なくてもOK
-
アプリ不要!WEBブラウザで参加
-
スマホだから参加しやすい
企画一覧
Pattern 01 1000円以上の購入で1ポイント!集めて応募!お買い物スタンプマイレージ
購入レシートをスマートフォンから送信、レシート金額に応じてポイントを付与、ポイントが溜まると応募できるレシートキャンペーンです。ポイント制なので何度も購入してもらう企画に向いています。
課題
- リピートしてくれているユーザーを知りたい
- 何度も来て買ってほしい
- 施設内・店舗内で行列を作りたくない
メリット
- 購入最低金額を設定できて顧客単価アップ
- スタンプ(ポイントでも可能)を貯めるのでリピート購入を促進
- 誰が何の商品を購入しているかデータで分かる
- 施設内で参加できなくてもお家に帰ってからゆっくり応募できる
Flow 利用の流れ
-
1
1000円以上の
商品を購入し、
レシートをゲット -
2
キャンペーン画面から
レシートを送信 -
3
スタンプをゲット
-
4
複数回購入し
30ポイントで応募 -
5
当選者にクーポン券などのプレゼント
Pattern 02
施設内のお店を回ってスタンプゲット!
買い回りQRコードスタンプラリー
施設内のお店を回って条件の金額を購入するとスタンプが取得できる。スタンプ取得のためのQRコードは都度店舗のスタッフが提示していただく必要があります。単に来店だけでスタンプを付与してもいい場合にはポスター等の掲示のみでスタッフは必要ありません。
課題
- 様々な店舗で購入してほしい(買い回り)
- レシートは捨てる人が多いので使いたくない
メリット
- 一店舗(一か所)一回のスタンプ取得なので様々な店舗に回遊してもらえる
- 接触を防げる
Flow 利用の流れ
-
1
1000円以上の
商品を購入し、
レシートをゲット -
2
スタッフさんが提示したQRコードを読み取り
-
3
スタンプをゲット
-
4
複数店舗で購入し
応募 -
5
当選者にクーポン券などのプレゼント
Pattern 03
どのお店でお買い物しても
スタンプをゲットできる
デジタルスタンプカード!
スタンプラリーでは、同一店舗でのスタンプ取得は1回に制限ですが、スタンプカードは、何度行ってもスタンプを取得できます。
課題
- さまざまなお店を回って欲しい
- アプリ会員にメリットを出したい
- 店頭スタッフの負担にならないようにしたい
メリット
- 施設共通スタンプカードとして運用できる
- キャンペーン参加者とアプリ会員IDを紐づけて運用
- 購入時や来店時にQRを提示するだけ
Flow 利用の流れ
-
1
ログインはLINEと
メールアドレスをご用意 -
2
QRやGPSなど取得条件に合わせてスタンプ付与
-
3
スタンプが一定数
貯まると賞品に応募 -
4
応募フォームの項目は
管理画面で編集可 -
5
当選者にクーポン券などのプレゼント